冬を乗り切るカラダ作り 3つのポイント

2016年11月01日(火)

みなさまこんにちは ボンヌ ジュルネのオザワです。

 _1426319571.55158_297

2016年も気が付けばのこり2ヶ月となりましたが

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

11月7日は『立冬』です。

そろそろ季節も冬を迎えるようです。

 

そして、冬と言えば『インフルエンザ』

今月から予防接種をされる人も増えていきそうですね。

 334f6f408cc71049d7440030229c473a_s

インフルエンザの予防接種は大切です!

でも、「予防接種をしたから大丈夫」ではありません。

インフルエンザにかからないカラダ作りも大切です。

 

そして、

インフルエンザにかからないカラダ作りと

肩コリ・腰痛予防に対するカラダ作りの

共通点があるのをご存知ですか?

 

冬のカラダ作りに押さえておくべき3つのポイントをご紹介します。

 

インフルエンザも風邪もこれからの季節に心配になります。

これらにかかりにくくするには、やはり免疫力を高めておくことです。

 

ちなみに、免疫について

免疫とは「疫(疫病)から免れることができる=その感染症に抵抗力ができる」という意味から始まり、

今日では「生体の恒常性を維持する役割の一つをになった大きな反応系」としてとらえられている。

免疫系は、生体(自己)が正常では体内に存在しない物質(非自己)を非自己と認識し、

生体から排除しようとする機構である。

さらに、その抗原を免疫学的に記憶する機能がある。*医歯薬出版(株)病理学概論より

 

①温める!

カラダを温めて、免疫細胞が働きやすい環境を作りましょう。

ポイントはカラダの中から温めることです。

そのためには、バランスのよい食事を心がけましょう。

そして、これからの季節はカラダを温める食材がたくさんあるので、

ぜひ、普段の食事に取り入れてください。

見分けるポイントは

 ・今が旬の食材

・ 寒い地方でとれるもの

 ・色の濃いもの

などです。

feae388c02194aa12dea5ffabb18be72_s

②ストレスをためない

ストレスを受けると自律神経のバランスが崩れます。

自律神経は交感神経と副交感神経からなり、

交感神経は興奮状態・活動状態に

副交感神経はリラックス状態にカラダを備えます。

カラダはこの交感神経・副交感神経を上手く切り替えバランスを保っています。

しかし、強いストレスを感じてしまったりすると、

この自律神経のバランスが崩れ、免疫系が上手く働かなくなります。

ストレスをためないようにするポイントはやはり

規則正しい生活を心がけること。

しっかり睡眠をとったり、暴飲暴食はさけましょう。

 

③運動をする

「汗をかくほどの運動を!」とは言いません、オススメは

ウォーキングやストレッチです。

9b316f09bcd597da0f5fc232d38b0417_s

まずは20~30分のウォーキングを目指してみてください。

慣れてきたら、1時間位ウォーキングしてみましょう。

ウォーキングはストレス発散にもなりますし、

筋肉が動くことで、カラダも温まります。

そして『ふくらはぎ』

ココは第2の心臓ともいわれています。

筋肉によるポンプ作用で血行をよくしてくれます。

しっかり、地面を蹴ってふくらはぎを使ってください。

足が冷える・・・という方に特にオススメです。

夜寝る前はストレッチをして

その日の疲れをとり、しっかりカラダを休めれるような状態にしましょう。

 afafe1d94228fd62ecd3ba928d68a204_s

まとめ

寒くなる前に、しっかり免疫力を高めて冬を乗り切るカラダを作るには

①カラダを温める

②ストレスをためない

③運動をする

この3つのポイントで

免疫力を高め、インフルエンザ・風邪などかかりにくい

カラダになるように心がけましょう。(手洗い・うがいは毎日欠かさずに!)

また、

両肩が凝る・腰が痛い・足が攣る・・・

冬はこのような方がよく来店されます。

今回の3つのポイントも肩コリ・腰痛の予防につながります。

ぜひ、この冬を乗り切るためにも日常生活に取り入れてみてください。

 

 

それでは

健やかなカラダと

康らかなココロで

健康作りしていきましょう。

 

2016年11月も

よい一日をお過ごしください。